公園や動物園もいいけれど、もっと春を楽しみたい!春を満喫した写真を撮りたい!という方におススメしたいのが『イチゴ狩り』。
今回の「楽しもう!ヨコソダテ♪」では、横浜市内にあるイチゴ狩りスポットの紹介、そしてスタッフが実際にイチゴ狩りをした時のレポをお伝えします。
みなとみらいなど海のイメージが強い横浜ですが、イチゴ農園も沢山あることを皆さんはご存知ですか?
イチゴ狩りは1月中旬頃からスタートし、5月中旬頃で終了となります。
シーズンとして4月は終わりのほうなのですが、その分、料金がお安くなる農園もあります。また寒い時期のイチゴ狩りだと、沢山食べて体が冷えてしまう…なんてこともありますが(イチゴは水分量が多いので、思ったよりも冷えやすいです)、暖かくなってきた4月なら、その心配も少なくなるかも?!意外と4月のイチゴ狩りはおススメなんです。
横浜市のホームページ 横浜みどりアップ事業-収穫体験農園のご案内 の中に収穫体験ができる農園が紹介されています。
(イチゴ狩り体験農園がまとまっている一覧はこちら)
秋本農園~横浜いちごクラブ~
https://select-type.com/p/akimotonouen/
ながさわファーム
http://www.nagasawafarm.com/
【都筑区】
ひでくんちのいちご畑
https://hidekunchi.com/
くつろぎいちごハウス
https://www.instagram.com/kutsurogi_ichigo/
【青葉区】
ハーベストガーデン
https://harvest-garden.ne.jp/
徳江いちご農園
https://www.tokuenouen.jp/
【神奈川区】
もちだ農園
https://mochidanouen.web.fc2.com/
【緑区】
小松いちご園
https://www.komatsu-strawberry-farm.com/
新川農園いちご園
https://nikkawafarm.hp.peraichi.com/ichigo/
【泉区】
いちご狩り農園Yokohama Very Berry
https://yokohamaveryberry.wixsite.com/farm
ゆめが丘農園
https://www.yumegaokanoen.com/
自然館泉いちご園
https://www.shizenkanizumi.jp/
三ツ間農園
https://mitsumanouen.jp/
【戸塚区】
Yours Garden門倉農園
https://www.yoursgarden.info/
川戸ファーム
https://www.kawatofarm.com/
吉原いちご農園
http://www.yoshihara-engei.jp/
※市のHP記載なし
【鶴見区】
横浜ストロベリーパーク(通年)
https://reserva.be/strawberrypark
【戸塚区】
舞岡いちご園(不定期)
https://www.instagram.com/hamukobo.maiokaichigoen/?utm_medium=copy_link
注意していただきたいのが、イチゴ狩りは事前予約の所がほとんどです。また開催される曜日が限定されていたり、イチゴの生育状況によって休止・終了となる場合があります。
必ず事前にホームページまたは電話等で開催状況を確認してください。
幼稚園の子どもがいるスタッフTが、泉区にある「ゆめが丘農園」でイチゴ狩りを体験してきました。
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅の北口改札を出て右方面へ歩いていきます。道は舗装された平坦な道なので、子どもやベビーカーでも安心。5分程歩くと、戸建ての家の先にビニールハウスが見えてきます。
受付で代金を支払った後、ビニールハウスへ。
入り口前に荷物を置く棚があるのですが、中の通路は狭いので、貴重品以外の荷物を置いていくと身軽でイチゴを楽しめます。
![]() |
ビニールハウス内は思っている以上に温度が高いので、4月のお天気の良い日なら半袖でも大丈夫なくらい。イチゴで手がベタベタになるのでウエットティッシュをビニールハウスに持って行くと便利です。
中にいるスタッフさんから練乳の入ったトレーを受け取ったら、イチゴ狩り開始。
子どもの目線くらいの高さにイチゴが沢山実っているので、子どものテンションも上がります!
無理やり引っ張ると根元近くの茎まで取れてしまい、まだ白い実まで一緒に抜けてしまうことがあるので、取り方を事前に子どもと確認してくださいね。
数種類のイチゴが列ごとに実っているので食べ比べもできます。
30分はあっという間ですが、思った以上におなかいっぱい食べられました♪
食べるのに夢中になって写真を撮るのを忘れずに!イチゴをほおばる可愛い姿を
ぜひ沢山撮ってくださいね!
この「ゆめが丘農園」は駅から歩いていけるのが魅力的なところ。また駅の反対側には昨年オープンした「ゆめが丘ソラトス」があり、子ども用トイレや授乳室も完備。子どもが自由に遊べる遊具もたくさんあるので、併せて訪れるのもおススメです!(後日「ゆめが丘ソラトス」の遊び場も紹介予定です)
イチゴ狩りは気軽に行けるほどお手頃の価格ではありませんが、子どもの経験には変えられないものですよね。楽しいだけでなく、花から実にどう変化するのかなど、理科の学習にもつながります。
季節限定のお出かけ先として、ぜひ検討してみてくださいね。
(スタッフT)
よこはま子育て情報スポット
X(旧Twitter)