秋だ!どんぐり遊びを楽しもう♪

朝晩は冷え込み、外はすっかり秋模様になりましたね。昼間はポカポカ、お散歩や公園遊びも楽しい時期。ふと足元をみると、コロコロとどんぐりが!今回の「楽しもう!ヨコソダテ♪」では、赤ちゃんから大人まで楽しめる【どんぐり遊び】をスタッフが調査してきてきたので、お楽しみださい!

秋になると、道端や公園にたくさんどんぐりが落ちていますね。
二歳半になる我が家の娘も、どんぐり集めが大好き!外を歩くと、ポケットや鞄の中が、どんぐりでいっぱいになります。
この秋に拾い集めたどんぐりを使って、どんな遊びができるのか、港北区・鶴見区中心に活動しているどんぐり製粉自然あそび部自然あそびインストラクターの寺元美代さんに教えてもらいました。

「どんぐりはブナ科の植物の木の実で、春に花を咲かせ、夏になるとみどりの実をつけ、9~11月上旬になると茶色く熟した実を落とします。
細長い実やまん丸の実、“ぼうし”や“はかま”と呼ばれる殻斗(かくと)という部分がふさふさとしたもの、しましまなもの。日本には、マテバシイ、コナラ、クヌギ、シラカシなど20種類以上のどんぐりのなる木があります。栗も、どんぐりと同じ仲間です。
そんなどんぐりを使ってできる遊びをご紹介します。下にいくほど難易度があがります。」

〇どんぐりの背比べ
小さい子から小学生まで誰でも楽しめるどんぐりの背比べ。
その場に落ちているどんぐりを小さいものから大きいものまで順番に並べていくだけで、子どもたちは夢中になります。
〇マラカス
寝んねの赤ちゃんには、箱や空き缶など、いろいろな入れ物にどんぐりをいれて音を聞かせてみましょう。
 
〇転がす
家にクーゲルバーンや、スロープに車やビー玉など転がすおもちゃ、レールなどがあれば、そこにどんぐりを転がします。なければ牛乳パックを細長くしてスロープを作ってもOK。
音や予想外の所で落ちるなど、既製品おもちゃにはない曲がり方も楽しめます。
乳幼児には「つまむ」というのも大事な動きです。
〇どんぐりゴマ
キリなどで穴をあけ、爪楊枝にボンドをちょっとつけて刺したらコマのできあがり。見える所に色をつけると、回った時どんな風に見えるでしょうか?
〇どんぐり笛
少し根気がいりますが、どんぐりの端を紙やすり(道路の縁石が1番!)でこすり、クギなどを使って中身を削り出します。指を刺したり殻を割ったりしないように注意が必要です。中身が全部出てきたら、穴に上から空気を吹き込んで音を鳴らします。
下唇にどんぐりの側面を当て、上唇でどんぐりを吹きます。
紐を巻いてペンダントにしてもステキです。
〇迷路
拾ってきた枝を板や段ボールなどに貼りつけて迷路をつくり、そこを転がします。                     竹を輪切りにしたものを使うと、いい音が鳴りますよ。
〇ぐるぐるどんぐり
10cmの針金を真ん中で曲げてそのまま交差させ、真ん中に穴が空いた、カモメの様な形にして、両端にどんぐりを刺します。殻がかたければ、キリで少し穴をあけると良いです。今度は2m程度に切った針金を、2〜3cm径の円筒(ラップの芯などかたいもの)に、コイル状に巻いていきます。巻き終わったら芯から外し、両端を片手ずつ持ち、腕を伸ばして針金を伸ばします。
伸ばした針金を縦に持ち、カモメの真ん中の穴を刺します。安全のため、伸ばした針金の両端はペンチなどで丸めると良いです。
どんぐりがぐるぐる回って落ちていきます。

どんぐりの遊び方をたくさん教えてくれた寺元さんからのアドバイス!
「1番は、どんぐりを見つめたお子さんが何を発想するかに着目することです。おままごとの材料になるか、転がすか、並べるか、割ってみるか。どんぐりの遊びは十人十色。意外な遊びが発明されるかもしれません。  

小さい子は喉に詰まらせたり、道具を使うときは怪我をしたりしないように十分、注意してください。また、穴の空いたどんぐりの中には、虫の幼虫がいることもあるので、おうちに持って帰るときには、気をつけて!心配な場合は、水に浸けてみてください。浮いてきたものは、虫食いや腐っている場合があります。おもちゃとして遊ぶ場合は、熱湯で5分程煮沸し、日陰でよく乾燥させると良いですよ。 芽が出ているものがあったら、土に植えるとどんぐりの木が育つかもしれません。育てる場合は、乾燥に弱いのでなるべく早く大きくなっても困らない場所に植えてみてください。すぐ根だけが出るどんぐり、春になってのんびり根と芽が出るどんぐり、育ち方はいろいろなので、しばらく様子を見てくださいね。」

いくつになっても、工夫しながら遊べるどんぐり。大人もついつい童心に返って夢中になります。お散歩しながら、街路樹や公園の植栽など、たくさん拾えるお気に入りのどんぐりスポットを見つけてみてくださいね^^

10月に発行されたベイ★キッズ42号のまちすきのコーナーでも、寺元美代さんの活動を詳しく取り上げています。チェックしてみてくださいね♪

(スタッフH)

☆よこはま子育て情報スポットでは、日々、SNSで横浜市内外の子育て情報×お出かけ情報をお届けしています。よかったらフォローしてください♪
よこはま子育て情報スポット 
Facebook
Twitter
Instagram
タイトルとURLをコピーしました