新型コロナウイルス感染症について、横浜市内在住者向け情報へのリンクをまとめました。
(2022.3.9更新)
気になることによって問い合わせ先が異なります。
※ワクチンについてはコチラ
A.風邪のような症状があり検査をしたい
重点観察者(50歳以上または5歳以下、妊娠中・基礎疾患のある方)
⇒医療機関を受診*
それ以外の方
医療機関で検査したい⇒医療機関を受診*
検査キットで検査したい⇒検査キット販売店等へ ※販売店検索はコチラ
かかりつけ医が
いる ⇒かかりつけ医に相談
いない・受診できない ⇒横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンターに相談(電話045-550-5530・土日祝日含む24時間対応)
B.身近な人が感染したので自分が濃厚接触者に該当するか知りたい
保健所から濃厚接触者に該当するかどうかの連絡は来ないと思った方がよいです。以下の内容で自分で判断することになります。
同居家族に感染者が出た⇒同居家族は原則濃厚接触者。自宅待機・健康観察をする 詳しくはコチラ
学校・職場・サークル等の集団で感染した人がいる
⇒感染した人の症状がいつから出始めたかがわかるかどうかで変わります。詳しくはコチラ
C.症状はないが、濃厚接触者になったかも・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)で濃厚接触の疑いについて通知を受けたので検査をしたい
検査できる場所を横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンターに相談(電話045-550-5530・土日祝日含む24時間対応)するか、検査キットを購入して検査する。販売店検索はコチラ
※「D」にある事業者は、濃厚接触者は利用することができません。
D.症状や濃厚接触歴はないが、感染の不安がある・不安を解消したい事情がある
薬局等で実施している検査無料化事業を活用してください。
横浜市内で無料検査を実施している事業者一覧はコチラ
※この検査は、感染しているかどうかを診断するために行うものではありません。検査の結果が陽性だった場合は、改めて医療機関を受診してください。
横浜市外の神奈川県内の方に役立つリンク
★神奈川県 新型コロナウイルス感染症ポータル
神奈川県による総合ページです。
▶症状がある、感染が不安な方
新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
▶抗原検査キットを購入してセルフチェックをしたい方
抗原検査キット販売薬局検索システム
新型コロナウイルス予防ワクチン接種について
3回目の新型コロナウイルスワクチンは、2回目の接種から6か月経過した後に接種できるので、3回目の個別通知(接種券)は2回目の接種日によって発送日が異なります。
【64歳以下の方】 | |
2回目接種日(令和3年) | 接種券の発送予定日 (令和4年) |
7/14~8/3 | 2月25日(金曜日) |
8/4~8/12 | 2月28日(月曜日) |
8/13~8/20 | 3月4日(金曜日) |
8/21~8/27 | 3月7日(月曜日) |
8/28~9/13 | 3月9日(水曜日) |
9/14~9/20 | 3月14日(月曜日) |
9/21~9/27 | 3月22日(火曜日) |
9/28~10/3 | 3月28日(月曜日) |
10/4以降 | 4月以降順次 |
※接種券なし接種…2回目接種完了から6か月が経過した64歳以下の次のいずれかに該当する方が対象。
・基礎疾患のある18歳以上64歳以下の方
・50~64歳の方(※3)
詳しい接種方法などは横浜市のHPでご確認ください。
★子どものワクチン接種について
対象は小児(5~11歳)です。令和3年度中に5~11歳になる方には3月4日に一括発送済み。令和4年4月以降、新たに5歳になる方 は誕生日を迎える前月末に毎月発送されます。
子どものワクチン接種は大人の接種と異なるので詳細は横浜市のHPでご確認ください。
小児接種用コールセンターが開設されました(3月7日~)
かかりつけ医などがいない場合等でも、接種について疑問や不安があるときにお問合せ・ご相談いただける相談窓口です。小児接種に関してオペレーターがご案内するとともに、必要に応じて医師等がご相談に応じます。対応言語 8か国語に対応します(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語)
※まずは日ごろからお子さんを診ていらっしゃる、かかりつけ医などにご相談ください。
0120-045-070
※一般のワクチン接種コールセンターと同じ番号です
※ガイダンスに沿って「2番 小児接種」を選択してください。
受付時間:午前9時から午後6時まで(土曜日、日曜日、祝・休日を除く)
※こちらの番号では予約を受け付けていません。