これまで紹介したおでかけスポットはコチラ
★・・・新着 ※更新日2025年9月10日
★60周年記念「びちょぬれ水鉄砲合戦」~秋の陣~
水鉄砲をつかって、相手が身につけた的を狙おう!熱き戦いが今ここに始まる。※水鉄砲はこどもの国で用意したものを使います。
日時:9月13日(土)・14日(日)・15日(月祝)
①10:30②10:50③11:10④13:30⑤13:50⑥14:10⑦14:30⑧14:50⑨15:10
場所:こどもの国(青葉区奈良町700)中央広場(雨天中止)
定員:各回40名
参加費:1人1回100円
詳細はコチラ
●かながわeスポーツ交流ひろば
ベトナムフェスタin神奈川2025との連携企画。年齢や国籍、eスポーツの経験の有無にかかわらず、どなたでも楽しむことができます。
日時:9月14日(日)11:30~17:00
場所:象の鼻テラス
費用:入場無料
詳細はコチラ
●秋の里山ガーデンフェスタ
市内最大級 約10,000㎡の大花壇は、「夕焼け色の丘(ゆうやけいろのおか)」をテーマに、オレンジやピンクのコスモスなど約100品種15万本の花々で、秋の空を表現します。
期間:9月20日(土)~10月19日(日)9:30~16:00
場所:里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシア隣接・旭区上白根町1425-4)
料金:無料
詳細はコチラ
●ぼうさい縁日
楽しみながら防災意識を高めるための体験型イベント。非常食品のサンプリングや、能登半島地震に派遣された能見台特別救助隊、市沢消防隊などの車両展示ブースなどが揃います。
また、じゃぶじゃぶ遊べる噴水やスーパーボール、ヨーヨーすくいなど楽しい縁日ブースも。
日時:9月20日(土)10:00~15:00
場所:横浜市民防災センター(神奈川区沢渡4-7)及び沢渡中央公園
費用:無料(予約不要)
詳細はコチラ
★ミーオ・イーオつるみフェスタ!
鶴見工場(ごみ焼却工場)で開催。クレーン疑似操作体験、収集車体験乗車、自動車のタイヤ交換体験コーナーなど楽しいベントもりだくさん!リユース家具の抽選会や苗木の配布、消防音楽隊によるアンサンブル演奏も予定。
日時:9月27日(土)10:00~15:00(雨天決行)
場所:横浜市資源循環局鶴見工場(鶴見区末広町1-15-1)
詳細はコチラ
●たべっ子どうぶつLAND
株式会社ギンビスのロングセラービスケット「だべっ子どうぶつ」の世界観が楽しめる体験型屋内イベント。ビスケットを作る工程をたどりながら、楽しくてかわいい「たべっ子どうぶつ」の世界が体験できます。「どうぶつさんスペシャルステージ」も毎日開催。
日時:7月11日(金)~9月28日(日)11:00~20:00 *90分ごとの入替制
場所:ASOBUILD YOKOHAMA COAST(アソビル ヨコハマコースト)2階(西区高島2-14-9)
料金:大人1,000円、中高生800円、小学生以下無料
詳細はコチラ
●横浜美術館リニューアルオープン記念展
佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)
ピタゴラスイッチ、バザールでござーる、だんご3兄弟などを生み出した佐藤雅彦さんの創作活動の軌跡をたどる世界初となる展覧会。佐藤さんが表現者/教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介し、「作り方を作る」という思想に裏打ちされた独創的なコミュニケーションデザインの方法論を明らかにします。(※大人向けです。)
期間:6月28日(土)~11月3日(月・祝)*木曜休館
場所:横浜美術館
費用:一般2,000円、大学生1,600円、中高生1,000円、小学生以下無料
詳細はコチラ
●トンボとり大作戦2025
臨海部にもトンボがたくさんいるのを知ってますか?トンボがどこまで飛んでいくか、羽に番号を書いてまた放します。
●本牧市民公園 9/14(日)、10/11(土)
●根岸森林公園 9/20(土)、10/4(土)
時間10月は10:00~12:00、9月は9:00~11:00 ※雨天中止
参加費:無料
対象:小学3年生以下は保護者同伴
詳細はコチラ
●横浜ナイトフラワーズ2025
5分程度の短時間花火を冬季も含めた通年・週末を中心に横浜港周辺で打上げます。
開催スケジュール(10月まで)
・9月6日(土)19:00~19:05 大さん橋
・9月14日(日)19:00~19:05 新港ふ頭
・10月11日(土)19:00~19:05 大さん橋
・10月25日(土)19:00~19:05 新港ふ頭
詳細はコチラ
●よこはま こどもカレッジ
ベイ★キッズマガジン「パパと遊ぼう!」で紹介している「よこはま こどもカレッジ」では逆上がり教室やトランポリン教室など、初めてのチャレンジにピッタリな教室がたくさんあります。
https://asobii.net/kodomo-college