選挙へ行ってきました!みんなの投票証明書(2025年8月3日)

選挙へ行こう!ベイ★キッズLINE会員限定企画第5弾(2025年8月3日横浜市長選挙)で届いたみんなの投票証明書です。
この企画をきっかけに、選挙行こうと思わなかったけど行ってみた方、子どもと一緒に行ってみた方がいらっしゃったらとてもうれしいです♪

みんなの投票証明書 

ちゃん
子供の前で投票することは、勉強にもなると思っています。
投票後はアイスを食べて、イベントとして楽しみました。

かおぱる
投票率がとても気になります…

ゆう
子どもが産まれてより誰に投票するか考えて選挙にいくようになりました!子どもたちの未来が明るい横浜になって欲しいです!

りおぴー
子どもの将来をきちんと考えて欲しい

初めて期日前投票に行ってきました。横浜市のウェブサイトに選挙公報が掲載されていて読むことができました
ネットで候補者のみなさんの討論会も開かれていて、ただ、自分のことを話すだけではない会話をしている姿を見られるのはいい機会だなとおもいました。

ゆづなつママ
育児世代により住み良い街になりますように。

そうだ!せんきょにいこう
みなさんありがとうございます。次は油性ペン持っていく

てっぴっか!
トレッサの選挙割で美味しいスパークリングワイン買えましたー✨

Miya
選挙に行った帰り、ご近所のおじさんおばさんと出会って立ち話。地域の繋がりってやっぱり大切だなと思いました。子ども達が大人になっても、こんな風な繋がりのある、温かみのある横浜の街であって欲しいと思いました。

heidi
今回も家族みんなで行き、子供に改めて「みんなの代表として頑張ってくれる人をみんなで選ぶんだよ」と言ったら「大きくなったら一緒にやるー!」と言ってくれました
無駄は削減しつつ、これからの日本を担う子供たちへの支援は十分に確保していただきたいなと思います!

ちょん
1歳の息子と投票に行ってきました♪投票所はバリアフリー設計でベビーカーでもスムーズに投票出来ました!横浜がよりよい街になりますように✧︎*。

もも
下の子供と行ってきました。まだ2歳なので意味はわかっていませんが、いつもと違う場所と雰囲気に、「違うところに行きたい」と半泣きで、抱っこしながら投票してきました。

えりを
年々投票しやすくなっていていいと思います。

おもち
今回は子どもと一緒に行ってきました。選挙に行くことは大切なことだと学んでいってほしいなと思います。

BIVA
時間ギリギリに主人と投票所に駆け込みました。今回は「選挙」に興味を持ち始めた3年生の娘も一緒です。地域に掲げられてる選挙の候補者看板が気になっているらしく、娘からは様々な質問が来たりします。思えば私も小さい頃「なんで色々な人の顔と名前が番号順に並んでるのかな」と思ったものでした。皆の代表を決める…のは、娘のクラスでもよくあることらしく。これからも少しずつ世の中の仕組みにも目を向けていって欲しいものです。

ゆうこ
今回の選挙は娘も一緒に行ってきました。始めて選挙会場に行き、独特の雰囲気に少し驚いたようでした。大きくなったらやるんだよとおはなししました!

ほのあき
横浜市長選挙、子ども2人に付き合ってもらって一緒に行きました~。横浜市がより良い市になりますように…☆

りママ
市長選挙の証明書と参議院選挙の証明書と合わせられて個人的に嬉しかったです。

Rich
選ばれた市長が子どもたちにとって良い市にしてくれることを祈っています。

きたはま
参議院選を覚えていたのか、帰りに投票証明書を子どもが自ら取って行きました。

さおり
暑いなか家族で選挙行ってきました!

ケメコ
続投の山中市長にはまた頑張っていただいて、子育て世代により良い横浜になってほしいなと思います!

おとめ
選挙結果を見て、少しびっくりしました🥹
SNSなどで世論を見ていた限り、評判が良くなさそうだったので、しっかり今後も制作等見守りたいなと思いました。

そうちゃんママ
選挙に行くとやはり結果が気になります。子供ができてから、市長選は特に身近なので真剣に考えるようになりました。

子どもが18歳以上になった
先輩パパママからも投稿が届いています♪

アズーチー
今回は家族4人で行ってきました。参院選と立て続けに政治のことを話し合うよい機会になりました。

50代ママ
より子育てしやすい横浜になりますように!

 

 

タイトルとURLをコピーしました