お得におでかけ♪一日乗車券【2025年度版】(2025年11月記事)

食料品の値上げ等、物価の高騰が続いている今日この頃、家族でお出かけする際の交通費も大きな負担ですよね。以前にもヨコソダテで紹介しましたが、一日乗車券などお得な切符2025年度版を今回はご紹介します。
横浜市内には6社の鉄道、そして複数のバス会社が運行しています。鉄道会社合同の一日乗車券などもいろいろ販売されているので、おでかけに活用してみてはいかがでしょうか。

<JR東日本>

JR東日本(首都圏)の一日乗車券は都内がメインですが、横浜に特化したパスもあります。過去にヨコソダテでご紹介した「青春18きっぷ」は、2024年に日にち指定・連続3日間限定など仕様が変わり、子育て世代では活用しづらくなった為、今回は載せていません。JRでは季節限定のフリーパスなども販売しているので、興味のある方はぜひ検索してみてください。

●ヨコハマ・みなとみらいパス

JR横浜駅~新杉田駅+みなとみらい線全駅が乗り降り自由
大人530円/小児260円

●休日おでかけパス

土休日と特定日のみ利用可。東京近郊フリーエリア内普通列車、りんかい線全線、東京モノレール全線乗り降り自由
大人 2720円/小児1330円

●のんびりホリデーSuicaパス(Suica限定)

休日おでかけパスと同じ内容。Suica利用の為、大人は50円安くなります。
土休日と特定日のみ利用可。東京近郊フリーエリア内普通列車、りんかい線全線、東京モノレール全線乗り降り自由
大人 2670円/小児1330円

●都区内パス

東京都内フリーエリア内普通列車乗り降り自由
大人 760円/小児 380円

●モノレール&都区内パス(モバイルSuica限定)

土休日と特定日のみ利用可。東京都内フリーエリア内普通列車、東京モノレール全線乗り降り自由
大人 1350円 (小児対象はなし)

<みなとみらい線>

みなとみらい線は初乗り運賃が他社から比べると高めなので、3回以上乗車するなら一日乗車券がオススメです。他社の乗車券と合わせて販売されていることが多いので、最寄りの鉄道会社も合わせて確認してみてくださいね。

一日乗車券

大人460円/小児230円

<横浜市交通局>

ブルーライン・グリーンラインがある横浜市営地下鉄。下飯田駅近くのゆめが丘ソラトスやセンター北・センター南駅近くの大型ショッピングモールなど、子連れでも過ごしやすい場所が多いですよね。初乗りが高めの為、一日乗車券がお得です。

●市営バス1日乗車券

大人600円/小児300円

●市営地下鉄1日乗車券

大人740円/小児370円

●市営地下鉄・バス共通1日乗車券

大人830円/小児420円

●みなとぶらりチケット(みなとぶらりチケットワイド)

市営バス:横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園
市営地下鉄:横浜駅~伊勢佐木長者町駅
※ワイドは新横浜も乗降可能(岸根公園~三ツ沢下町では乗降不可)
大人700円/小児350円 
ワイド大人750円/小児380円

<横浜シーサイドライン>

水族館や海での潮干狩り、温水プールにアウトレットや工場直売所など、立ち寄れるところがいろいろあります。自動運転で運転手さんがいないので、一番先頭に座って運転手気分を味わえるのも楽しみの1つです。

1日乗車券

大人680円/小児340円

※京急往復券とシーサイドライン一日乗車券と横浜・八景島シーパラダイスのパスがセットになったお得な切符「横浜・八景島シーパラきっぷ」もあります。(京急の欄に記載)

<東京急行(東急)>

色々な鉄道会社と直通運転をしている東急。東京メトロ共通や江の島・鎌倉フリーパス、SHIBUYA SKY入場券など施設の入場券や地域クーポン等と一日乗車券を合わせてお得に販売しています。また、事前にクレジットカードで決済してQRコードをかざして乗車するQ SKIPを利用すれば、代金はさらにお得に。ここでは一部抜粋して紹介します。詳しくは東急ホームページのおトクなきっぷをご確認ください。

東急線ワンデーパス

東急全線一日乗り降り自由(こどもの国線含む)
大人780円(Q SKIP 740円)/小児390円

東急バス一日乗車券(PASMO限定)

東急バス全線(一部制限あり)乗り降り自由、バス乗車時に乗務員に申請して購入
大人530円/小児280円

東急線・東急バス一日乗り放題パス

東急線全線+東急バス(一部制限あり)乗り降り自由
大人1110円(Q SKIP 1060円)/小児560円

東急線・相鉄 共通1日乗車券

東急線+相鉄線全線が乗り降り自由
大人1300円/小児520円

東急線みなとみらいパス

東急線各駅から横浜駅までの往復+みなとみらい線全線が乗り降り自由
東急線各駅からの運賃はこちら

東急線みなとみらい線ワンデーパス(PASMO・Q SKIP限定)

東急線全線+みなとみらい線全線が乗り降り自由
大人1220円(Q SKIP 1190円)/小児610円

横濱中華街 旅グルメきっぷ

東急線全線乗り降り自由+みなとみらい線全線乗り降り自由+横濱中華街対象店舗お食事券
大人3300円/小児2200円

東急東京メトロパス

東急線各駅から東京メトロ線接続駅までの往復+東京メトロ線全線乗り降り自由
東急線各駅からの運賃はこちら

<相模鉄道(相鉄)>

海老名から横浜、湘南台から横浜の2路線に加えて、西谷から新横浜への路線も開通。東急線への直通運転により、都内へもアクセスしやすくなりました。大和駅や海老名駅から小田急線への乗り換えも便利です。

●相鉄・鉄道全線 1日乗車券

相鉄全線乗り降り自由
大人880円/小児220円

●相鉄・東急線共通 1日乗車券(PASMO限定)

相鉄全線+東急全線乗り降り自由
大人1,300円/小児520円

●相鉄発みなとぶらりチケット(磁気券のみ)

相鉄線各駅~横浜駅往復+指定区間内の市営地下鉄・市営バス・神奈中バス乗り降り自由、施設優待
相鉄線各駅からの運賃はこちら

●相鉄MMチケット

相鉄線各駅~横浜駅までの往復+みなとみらい線全線が乗り降り自由
相鉄線各駅からの運賃はこちら

●箱根フリーパス

相鉄各駅~小田原駅往復+箱根登山電車・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウエイ・箱根海賊船・小田急箱根高速バス(指定区間)・箱根登山バス(指定区間)・観光施設めぐりバス(箱根登山バス)・東海バスオレンジシャトル(旧社名:沼津登山東海バス)(指定区間)乗り降り自由
横浜駅発の場合 2日用大人7220円/小児1890円 ※3日用もあります

●江の島・鎌倉フリーパス

相鉄各駅~藤沢駅往復+小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)・江ノ電全線乗り降り自由
横浜駅発の場合 大人1530円/小児690円

●丹沢・大山フリーパス

相鉄各駅~本厚木駅往復+小田急線(本厚木~渋沢駅)・神奈中本厚木~渋沢エリア・大山ケーブル乗り降り自由
横浜駅発の場合 Aキップ大人2470円/小児1210円 ※大山ケーブル無しBキップもあります

<京浜急行(京急)>

東急同様、クーポンが付いたお得な切符を多数販売しています。「みさきまぐろきっぷ」「よこすか満喫きっぷ」「葉山女子旅きっぷ」は乗り放題の乗車券と選べる食事とお土産券や施設入場券等が付き、お出かけのきっかけにもなりますね。京急沿線おでかけサービスnewcalで購入するデジタルきっぷを使用すると更にお得に。京急線のみの一日乗車券もありますが、こちらはお値段が少し高めです。

横浜1DAYきっぷ

京急横浜~上大岡、みなとみらい線全線、横浜市営地下鉄横浜~伊勢佐木町+上大岡、市営バス・神奈中バス指定路線乗り降り自由
横浜駅発の場合 大人1070円/小児530円

東京1DAYきっぷ

京急各駅~品川駅往復+都営地下鉄+都営バス乗り降り自由
横浜駅発の場合 大人1190円/500円

三浦半島1DAY・2DAYきっぷ

京急線金沢文庫以南、京急バスフリー区間乗り降り自由
横浜駅発の場合 1DAY 大人1620円/小児500円 2DAY 大人1930円/小児750円

みさきまぐろきっぷ

京急線各駅~三崎口駅往復乗車券+京急バスフリー乗車券+まぐろまんぷく券+三浦・三崎おもひで券
横浜駅発の場合 大人3650円(利用日により異なる)/小児2860円

よこすか満喫きっぷ

京急線各駅~フリーエリアまでの往復(フリーエリアは乗り降り自由)+京急バスフリー乗車券+食べる券+遊ぶ券
横浜駅発の場合 大人3390円/小児2500円

葉山女子旅きっぷ

京急線各駅~逗子・葉山駅往復乗車券+京急バスフリー乗車券+選べるごはん券+選べるごほうび券
横浜駅発の場合 大人4550円/小児3420円
※女子限定のきっぷではなく、どなたでも利用可能

横浜・八景島シーパラきっぷ

京急各駅~金沢八景駅往復乗車券+シーサイドライン一日乗車券+横浜・八景島シーパラダイスの「アクアリゾーツパス・島内クーポン券」
横浜駅発の場合 大人3580円/小児3920円

京急全線1日フリーパス(PASMO限定)

大人2000円(小児料金なし)

※その他にもお得な切符があります。詳しくは京急ホームページのおトクなきっぷをご覧ください。

<番外編>

ICカード利用の小児運賃の割引を行っている鉄道・バス会社がいくつかあります。小児用PASMO等ICカードで乗車すれば、どこまで乗っても一律料金。小学生以上でまだ子ども用のICカードを作成していない方はぜひ!

京急線:全区間一律75円(空港線は+25円)
小田急線:全区間一律50円
京急バス:全区間一律100円(高速バス・空港バス除く)
相鉄バス:全区間一律50円
神奈中バス:一律50円(深夜バスを除く)
小田急バス:一律50円(一部路線、深夜バスを除く)

※東急線では土休日限定で小児用一日乗車券を販売しています。東急線全線が100円で乗り放題!事前に券売機で購入する必要があり、他社とは違って小児用ICカードでそのまま乗車した場合は対象外になりますのでご注意ください。
https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/value-ticket/kids-pass/

いかがでしょうか?調べれば、こんなにも沢山の一日乗車券やお得なフリー切符がありますね。この情報は2025年10月現在の情報の為、今後料金の変更や廃止になることがあるかと思います。ご了承ください。

ちなみに我が家の長男ですが、小学校高学年の時にお友だちと計画して、京急の三浦海岸駅近くの河津桜を見に行っていました。お弁当を持参したので、かかった費用は往復150円のみ!小児用運賃の割引のありがたさを実感しました。
東京都庁や東京タワー、浅草など東京の名所も一日乗車券を利用するとお得に回れます。ぜひ活用して親子共にいろんな体験をしてくださいね!

(スタッフT)

☆よこはま子育て情報スポットでは、日々、SNSで横浜市内外の子育て情報×お出かけ情報をお届けしています。よかったらフォローしてください♪
よこはま子育て情報スポット 
Facebook
X(旧Twitter)
Instagram

タイトルとURLをコピーしました