選挙へ行ってきました!みんなの投票証明書(2023年4月9日)

選挙へ行こう!ベイ★キッズLINE会員限定企画第三弾(2023年4月9日統一地方選挙)で届いたみんなの投票証明書です。
この企画をきっかけに、選挙行こうと思わなかったけど行ってみた方、子どもと一緒に行ってみた方がいらっしゃったらとてもうれしいです♪
※たくさんのご応募ありがとうございました!

みんなの投票証明書

そうまま
子どもが産まれてから、市の制度や子育て支援について知ったり、行政との関わりが増え、選挙に参加することの大切さを改めて感じています。よりよい暮らしになるよう願いをこめて行ってきました。

はまっこさん
期日前投票してきました。選挙当日は時間帯によっては、とても混雑していてかなり時間を要することがあります。子育て世帯は特に休日の時間所要時間が読めないとキツいですよね。なので、「期日前投票で、選挙に行く」ということをおススメします!期日前ならそんなに混んでいないし、期間も時間もゆとりがあるのでお子さんとの時間を調整しつつ、選挙に行けますよ!

ピー助
主人と行ってきました!初めて期日前投票に行きましたが、すごく簡単で楽チンだったので、投票日当日より気楽に行けました。今度から「投票日だから」と気構えせずに行ける期日前投票をしようと思います。雨だったりすると行きたくなくなっちゃうし。あと、今年は投票証明書でプレゼントがもらえるイベントが多いので、それも楽しいです。

二歳になる息子と生まれてから2回目の選挙に行ってきました。前回とは違い、歩けるようになったので投票するのがなかなか大変でしたが、係の方々に優しく見守られながら無事完了。これからも家族で選挙は恒例行事になっていくと思います。

ちゃーちゃんママ
期日前投票に行ってきました。子供が産まれるまで選挙ってどこか遠くに思っていましたが、子どもの未来のために、一票でも良い未来に近づける気がして投票に行くようになりました。考え方も変えるとかやっぱり子どもの存在ってすごいな、と選挙を通して考えてしまいました。

共働きおやじ
4歳の子供と一緒に行きました。神奈川や横浜の代表を決めるイベントで、良い人に投票することなどを伝えながら子供の目の前で投票箱に用紙を入れました。「大人になったら私も投票する!」と意気込んでいました。

やっちゃん
2歳の娘と選挙に行きました。まだ選挙のことは理解出来ませんが、大人の真似をしたがり、「なになにー?」と気になって仕方ない中、最後に証明書のチケットをもらいなんだか嬉しそうでした。スタッフさんが子どもの目線で渡してもらえてたことに心配りを感じました。

ぼなぼな
3歳児と2回目の選挙。こどもは、学校の雰囲気に戸惑いながら、選挙という言葉を覚えたようです!

いちこ
新しい市政に期待して大事な一票を投票してきました!

まる
この1票で何かかわるかわからないけど、今後の希望を託して投票してよかったです。

あっきー
早めの時間に行って来ました。

のぶしん
今回の選挙は県知事選、市会議戦、県会議戦と3つ重なり、会場も少々混んでいましたが、投票に行くことができ、よかったです。

みのたん
いつも期日前投票に行っていたので、今回は初の当日投票!初めて小学校の中へ入れてワクワク♪ぐずってしまい抱っこしながらベビーカーを押していたら「ベビーカーお預かりしますよ!」と係の方にお声がけいただき助かりました(^-^)

そらうみ
「どうして子供は投票出来ないの?」と子供二人に質問されながら投票して来ました(笑)

 

なおぱぱ
娘と行くのは初めての選挙。自治会館にいた方々の緊張感に、娘もドキドキしていました。これからも誰にとっても過ごしやすく、魅力ある神奈川県、横浜市になりますように。

でりちゃん
二人目の子供が産まれたばかりなので、昼寝のすきに交代で行ってきました。スムーズに投票できました。投票率あがりますように!

菜の花子
家族で投票所へ。選挙って何?誰をどうやって選ぶの?などなど子どもたちの質問攻めにあいながら桜の木の下をお散歩気分で歩きました。子ども達にとって良い社会勉強になったのかなぁと思います。

まいまい
子どもと一緒に行く初めての選挙、街頭の選挙ポスターから興味を持った娘と投票に行ってきました。子供の頃から選挙を身近に感じてくれたらと思います。

はるいろ
会場にあんなにたくさんの係の人、必要ないと思います。ちょっと無駄過ぎると思いました。

かあさんマン
投票日、近所の飲食店に入ると満員でした。投票に行ってそのままランチを外食した人がいたのかな?いい習慣だな〜とおもうので私も次回の投票日は家族一緒で外食ランチを計画して投票に行きたいと思います。選挙を身近に感じる一歩として・・・

えいちゃん
投票所までお散歩しようと言って、手を繋いででかけています。選挙権を得る前から、選挙にいくことが身近なことと感じてくれたら嬉しいなと思っています。

るーさ
3年、5年の小学生の子供達と一緒に選挙にいきました。ティーンになったので、選挙にもきょうみがでてきたようで、選挙広報も一緒に観ていました。将来、自分の気持ちを投票用紙にのせて、届ける人になってくれますように。権利を、チャンスを活かせる人になりますように!

ほっしー
夜の8時ギリギリでしたが、家族総出で選挙行ってきました!!小さい子どもも行けるということで抱っこしながら投票。何かを感じたのか、静かにしていました。子どもにとってもいい経験になったかな!

まぴこ
今回も、1歳の子どもと散歩がてら投票してきました^^ 投票率を見るとまだまだかなり低いなあと感じます。私たち、子どもたちの未来のためにも国民全員がもっと政治について関心を持てるようになればいいなと願うばかりです。

にゃにゃ
ベビーカーのまま投票所に入れたので、子連れでも行きやすかったです!

はい
今回は人が少なかった印象です。

まみ
子供も一緒に選挙に行ったので良い経験になったかなと思いました。

チッタママ
家族4人で投票に行ってきました!投票証明書をもらって嬉しそうな子供達でした♪

アップルガール
子どもとは幼稚園の頃から選挙に連れて行っており、当然行くものだと思ってると思います。

ティンク
娘二人と夫と私の 家族4人で行ってきました。投票には何度か連れて行ってるのですが今回は今まで以上に興味を持って投票に参加してました。

ほのあき
投票所は広いので、ベビーカーでそのまま入れるのがありがたいです。

うさち
赤ちゃんを連れて選挙に行くことが大変だと思っていましたが、意外に大変じゃないことが分かりました!

みーちゃん母
4歳の長女は、選挙のときには、普段入ることのできない小学校に入れると認識していて、わくわくしながらついてきます。保育園のよりも大きな遊具に触ってみたり、飼育小屋を覗いてみたり。小学校を楽しみにしていてくれて、なによりです。

まひママ♡
ベビーカーで娘を連れていきました!もうすぐ2歳なのですが、いい子に待ってくれました。投票所の独特な静けさに不思議そうな顔をしていて、私もわかる〜独特な雰囲気よねと共感してしまいました笑

はっぴまま
家族4人で行ってきました!子ども2人はまだ投票できないですが、投票を身近に感じることができていたらいいなぁと思います。

 

ちあき
子供を旦那さんに預けて1人で行ったが、家族でお子様連れて来ている人が多く、コレも社会の仕組みを知らせる教育の一環になる事に会場で気が付きました。私もそうすれば良かったと後悔しました。

たくかん
私の投票所はずっと行列をなしていて関心が高いように感じたのですが、投票率はそうでもなかったことに驚きました。

ひよさん
期日前投票に行きました。平日の夜でしたがいつもより多くの方がいらしていたという印象です。

アヤナ
スムーズにサクッと投票できてよかったです。子供にも選挙が身近に感じてもらえるといいなと思いました。

みっきー
選挙は数年に数回、子ども達と一緒に小学校へ行く機会でとても貴重な体験です。

まなれおママ
上の娘が今年小学校入学で、その小学校の体育館で投票させて頂きました。若い頃は選挙に無関心だった自分も、今は率先して選挙速報を見たり親になるにつれて関心が深まっているな…と感じます。子どもとも一緒に行ったので、良いお手本としてこれからも清き一票を投じていきたいです!

はくらいママ
今年は選挙日当日に行きました。長男は大きく広い投票所に驚いていました。子供達と一緒に選挙に行き、選挙の大切さを教えていこうと思いました。

ぺん
一歳の娘を連れて選挙に行きました。私も幼い頃親と選挙に行ってドキドキしたしていたことを思い出しました。子どもたちの未来のためにも、安全で平和な住みよい社会になってほしいです。

ゆーまま
前はベビーカーでしたが、今回は歩いていきました。文字に興味を持ち始めたので、いつか読み上げないか心配です。

りりぽん
今後の子育て支援を期待してます!!

けいちょん
今までで一番空いていてスムーズでした。

 

トーマス

かお

ふみくんママ

まや

あんぴか

エリー

なみへい

なぽー

さりー

 

子どもが18歳以上になった先輩パパママからも投稿が届いています♪

あやちゃん
今回は娘と一緒に行ってきました!21歳の成人ではありますが、〇〇党というのが「!?」マークで。なので党について調べながら会場に辿りつき、社会勉強の良い機会となりました。

かえ
18歳になったばかりの娘と選挙行ってきました。

miya
娘と投票所に行きました。久しぶりの小学校に入って、色んなものが「小さく見える気がする」って。大きくなったんですね〜

ジロー
子どもが留学中の選挙となり、在外選挙制度ってどうなっているんだろう?と調べてみました。

タイトルとURLをコピーしました